4月に入りiPhoneのとんでもない投げ売りはほとんど消えましたね。
しかし先日UQモバイルの前を通ったときにiPhoneSE3がMNP限定で一括1円で投げ売りされているのを発見しました。

そこで思ったのが契約なしの購入と契約ありの購入はどちらがお得なんだろう?と疑問に思ったので今回は契約ありとなしでいくら費用がかかるのか計算してみました。
契約ありの購入(MNPで契約)
まずはMNP元の回線を用意します。
【MNP元】mineo(最安値)の費用
mineoの回線費用はこちら
※mineoは利用開始日から8日後にMNP番号発行が可能です。
| 項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| 契約事務手数料(エントリーパッケージ使用) | 350円 |
| SIMカード発行料(A,DプランのみeSIMも選択可能) | 440円 |
| マイそく ライト(最大300kbps) | 660円 |
| MNP予約番号発行手数料 | 0円 |
| 合計 | 1450円 |
mineoの詳しい費用はこちら

2025年10月版最安値【MNP弾】mineo(マイネオ) MNP弾の費用を計算してみた!全てのMNPに使える
MNP弾で3キャリア対応の格安simのmineo!今回は各キャリア系のMNP弾の費用を計算してみました。mineoのMN...
【MNP元】リンクスメイト(最速)の費用
リンクスメイトの回線費用はこちら
| 項目 | SIM版料金(税込) | eSIM版料金(税込) |
|---|---|---|
| 新規契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
| SIMカード発行手数料(※eSIMの場合は料金発生) | 0円 | 550円 |
| 音声+100MB~1GBプラン | 517円 | 517円 |
| プラン解約手数料 | 0円 | 0円 |
| MNP予約番号発行手数料 | 0円 | 0円 |
| SIMカード配送料(eSIMの場合は不要) | 1,100円(沖縄県を含む離島は2,200円) | 0円 |
| 合計 | 4,917円(沖縄県を含む離島は6,017円) | 4,367円 |
リンクスメイトの詳しい費用はこちら

2025年10月版【最速MNP弾】Links Mate(リンクスメイト)MNP弾の費用を計算してみた!auとソフトバンクへのMNPに使える
本ページはプロモーションが含まれていますドコモ系のsimでauへのMNP弾として使えるリンクスメイトの費用について計算し...
次にMNP先のUQモバイルの費用を計算します。
【MNP先】UQモバイルの費用
UQモバイルの費用はこちら
| 月 | 項目 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| 1ヶ月目 | 契約事務手数料 | 3,850円 |
| ミニミニプラン | 2,365円 | |
| 2ヶ月目 | ミニミニプラン | 2,365円 |
| 3ヶ月目 | ミニミニプラン | 2,365円 |
| 4ヶ月目 | ミニミニプラン | 2,365円 |
| 5ヶ月目 | ミニミニプラン | 2,365円 |
| 6ヶ月目 | ミニミニプラン | 2,365円 |
| 7ヶ月目 | ミニミニプラン | 2,365円 |
| 解約金 | 0円 | |
| 合計 | 20,405円 |
ブラック回避のため7ヶ月維持します。
トータル費用(mineo最安値)
| 項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| mineo | 2,088円 |
| UQモバイル | 14,696円 |
| iPhoneSE3 | 1円 |
| 合計 | 16,785円 |
トータル費用(リンクスメイト最速)
| 項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| リンスクメイト | 4,367円 |
| UQモバイル | 14,696円 |
| iPhoneSE3 | 1円 |
| 合計 | 19,064円 |
どちらも2万円を切る結果となりました。
回線なしの購入
回線契約がない場合は割引特典の22,000円が適用されないため22,000円高くなります。
| 項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| iPhoneSE3 | 22,001円 |
| 合計 | 22,001円 |
回線契約ありで購入したほうが安い
結果は回線契約ありで購入したほうが安いことがわかりました。
回線契約するのには色々手続きがあり時間も取られるデメリットはありますがお店としても回線契約ありで購入してもらったほうが嬉しいのでウィンウィンの精神で回線契約ありで購入したほうがよさそうですね。
ただし冒頭の写真にも書いてありますが、最近は転売防止の対策を取っているお店もあり箱に記名必須、フィルムはすべて剥がしてお渡しというところもあるので購入したら、大人しく自分で使うことをオススメします。
この値段で最新iPhoneが買えるなら家用で買うのもありですね!
MNP計算ツール

【2025年10月版】MNPかんたん計算ツール
追加してほしいキャリアがありましたらコメントください。MNP弾計算docomo(ドコモMAX→ドコモmini)ドコモは初...


コメント