今更感がありますがiPhone SE2の投げ売りを契約購入して利益は出せるのか計算してみました。
今回参考にしたのはこちらのツイート
ヨドバシアキバ、平日だけどiPhone SE一括10円やってるよぉ(*´∀`*)
ソフトバンクはなし。その代わりiPhone12 mini安いお😊 pic.twitter.com/zHFU6RaEn8
— Skyblue (@skyblue_1985jp) October 27, 2021
このツイートの中のdocomoのiPhone SE2の投げ売りを参考にしてみました。
乗り換え用の回線の用意
今回の案件は乗り換え必須のためまずは乗り換えるための回線を用意します。
今回はdocomoへの乗り換えのためau系の回線を用意します。
私のオススメはイオンモバイルです。
オススメする理由としては
- 申込みからMNP転出まで全てオンラインで出来る
- MNP転出料が無料も含め費用が激安
とこの2点の理由だけでオススメできちゃいます。
費用は下記の通り
| 項目 | 料金 |
| SIMカード代金 | ¥3,000 |
| 音声0.5GBプラン | ¥730 |
| MNP転出手数料 | ¥0 |
| 消費税 | ¥373 |
| 合計 | ¥4,103 |
申込みからMNP予約番号発行までの日数は全てWEB上で行えば4日程度あれば可能です。
WEBで申し込み→simカード到着(約2日)
開通作業→MNP予約番号発行(約2日)
イオンモバイルのMNP予約番号発行方法
マイページの契約した電話番号をタップするとMNP予約番号ができます。
下記の画像はすでに発行済ですが同じ画面から発行できます。


docomoのiPhone SE2の費用
続いてiPhone SE2にかかる費用の計算です。
64GBは一括10円(税込?)
128GBは4,268円(税込?)
上記で計算します。
また、docomoはahamoにすぐ乗り換えることを推奨していますので1ヶ月目はdocomo、2ヶ月目にahamoにプラン変更します。(日割りは考慮しない)
そして回線維持は余裕を持って4ヶ月とします。
docomo契約(1ヶ月目)
| 項目 | 料金 |
| 契約事務手数料 | ¥3,000 |
| ギガライト2 | ¥3,150 |
| 消費税 | ¥615 |
| 合計 | ¥6,765 |
ahamo(2~4ヶ月目)
| 項目 | 料金 |
| 基本使用料等 | ¥2,700 |
| 消費税 | ¥270 |
| 合計 | ¥2,970 |
本体代金+docomo維持費
64GB
| 項目 | 料金 |
| 本体代金 | ¥10 |
| 維持費(4ヶ月) | ¥15,675 |
| 合計 | ¥15,775 |
128GB
| 項目 | 料金 |
| 本体代金 | ¥4,268 |
| 維持費(4ヶ月) | ¥15,675 |
| 合計 | ¥19,943 |
本体売却
2021/10/31現在の買取相場は
64GBは2万9千円
128GBは4万円
利益計算
これらを全て合計します。
64GB
| 項目 | 料金 |
| イオンモバイル | -¥4,103 |
| docomo維持費 | -¥15,675 |
| 本体代金 | -¥10 |
| 本体売却代金 | +¥29,000 |
| 合計 | ¥9,212 |
128GB
| 項目 | 料金 |
| イオンモバイル | -¥4,103 |
| docomo維持費 | -¥15,675 |
| 本体代金 | -¥4,268 |
| 本体売却代金 | +¥40,000 |
| 合計 | ¥15,954 |
無事に利益を出すことに成功しました。
やはり128GBのほうが高く売れるので契約するなら断然128GBですね。
私もiPhone SE2の128GBを絶賛愛用中ですがとてもいい機種なので普段遣いにもオススメです!


コメント