
iPhone17が発売しましたがみなさんは買いましたか?
そんな私はまだまだお高いiPhone17に手を出せるわけもなく一つ前のiPhone16をお得に購入しました。
今回はドコモのiPhone16の128GBがめちゃくちゃお得だったので2年レンタルで契約したので情報を共有します。
そんなことで今回はドコモでiPhone16を2年レンタルしたらどのくらい費用がかかるのか計算してみました。
ドコモオンラインショップで契約する
今回契約するキャリアはドコモです。
ドコモはオンラインショップ契約が圧倒的にお得です(キャッシュバックがない場合)。
オンラインショップがオトクな理由は2つ
- 契約事務手数料がタダ(店頭契約だと4,950円)
- 初月から安いプランで契約ができる(店頭だとドコモMAXが必須の場合が多い)。
そして今回はドコモのスマホプランの最安値プランで維持をし、回線契約は6ヶ月使うことを想定して計算します。
契約はMNP(のりかえ)必須
次に契約方法ですがMNP(乗り換え)必須です。
au、ソフトバンク、楽天等のドコモ系以外の回線から乗り換えてください。
現在契約している番号から乗り換えてもいいですし、今の番号を乗り換えたくない場合は乗り換え用の回線を用意してください。
今回はau、ソフトバンク系を用意しなければいけないのでmineo(Aプラン、Sプラン)、イオンモバイル(au系)で回線を用意してください。
mineoは契約~乗り換えまで1週間ちょっとかかるため安ければ時間がかかってもいいという方にオススメです。
イオンモバイルはとにかくすぐに乗り換えたい!という方にオススメです。
乗り換え用の回線が用意できたらさっそくドコモオンラインショップでiPhone16の128GBを購入してください。※この記事を書いている時点では全カラー売り切れです。
購入方法はいつでもカエドキプログラムを利用してください。
1回目は11円、2~23回払いまでは月1円、24ヶ月目に本体を返却すれば残債免除になります。
さらにオンラインショップで契約の場合オンラインショップ割があるため、月414円の割引が入り1~24ヶ月の本体支払額が1円になります。

契約~端末返却までかかる費用
ということで契約~端末返却までの2年間でどの程度の費用がかかるのか計算してみました。
端末支払いは契約月の翌月から24ヶ月目まであります。
月 | 項目 | 店頭契約 料金(税込) | オンライン契約 料金(税込) |
---|---|---|---|
1ヶ月目 | 契約事務手数料 | 4,950円 | 0円 |
ドコモMAX(~1GB)/ドコモmini(4GB) | 5,698円 | 2,750円 | |
2ヶ月目 | ドコモmini(4GB) | 2,750円 | 2,750円 |
端末代金 | 11円 | 11円 | |
3ヶ月目 | ドコモmini(4GB) | 2,750円 | 2,750円 |
端末代金 | 1円 | 1円 | |
4ヶ月目 | ドコモmini(4GB) | 2,750円 | 2,750円 |
端末代金 | 1円 | 1円 | |
5ヶ月目 | ドコモmini(4GB) | 2,750円 | 2,750円 |
端末代金 | 1円 | 1円 | |
6ヶ月目 | ドコモmini(4GB) | 2,750円 | 2,750円 |
端末代金 | 1円 | 1円 | |
解約金 | 0円 | 0円 | |
7~24ヶ月目(24ヶ月目で返却) | 端末代金 | 18円 | 18円 |
合計 | 24,431円 | 16,533円 |
契約してから24ヶ月目に端末返却をお忘れなく!
合計で16,533円だけでiPhone16の128GBが2年間使えます!
めちゃくちゃお得ですね!
オンラインショップよりかは高くなってしまいますが、店頭契約でも約24,000円で2年レンタルができるのでオンラインショップが売り切れの場合は店頭契約も考えてみてください。
もしかしたら店頭ではキャッシュバックがあってお得になる可能性もあるかも?
端末返却時の注意点
端末返却は郵送、店頭返却どちらでもいいのですが私は毎回店頭返却をしています。
店頭のほうが端末の不具合があるかないかの判断がその場で分かって精神的にも安心なので…
端末返却時にやること
- 端末初期化(これをやらないと受け付けてもらえない可能性もあり)
- 身分証明書持参
- 念の為契約時の電話番号のメモ
とんでもない使い方をしていない限り不具合があっても最大22,000円の追加料金が発生するだけなので借りパクはしないようにしましょう。


コメント